会社員をしながらWebライターに挑戦して約4ヶ月。副業Webライターとして毎月3万円を稼いでいる私の1日のスケジュールを公開します。初心者Webライターの1日の過ごし方の参考になると思います。
平日と土日祝で1日の流れが異なるので、今回は平日のスケジュールを公開します。
副業Webライター4ヶ月目の1日のスケジュール

働きながらWebライターに挑戦した結果、現在はこのような生活リズムを過ごしています。
1日の中で、Webライティング(執筆作業)は4時間~5時間ほど確保しています。
本業が忙しくて毎日残業していますが、なんとかライター活動を続けています。
私よりも仕事が早く終わる人であれば、夜の8時ごろから作業に着手できそうです。
時間 | 行動 |
7:30-9:00 | 起床・出勤準備 |
9:00-10:00 | 通勤 |
10:00-20:00 | 仕事 |
20:00-21:00 | 帰宅 |
21:00-21:30 | 夕食 |
21:30-22:30 | 家事 |
22:30-3:00 | Webライティング |
3:00-7:30 | 睡眠 |
1日に執筆する文字数
Webライター4ヶ月目の私は、現在1日約3000~5000文字を書いています。
これは、毎日ではないです。月曜日は「情報収集」、火曜日は「執筆」といったように、日によって作業内容が異なります。
1日3000文字執筆できれば、1日約3000円を稼げます。(文字単価1円の場合)
私は文字単価0.5円前後を受注しているので、3000文字執筆して約1500円の報酬です。
最初から5000文字を執筆できたわけではもちろんありません。最初の慣れないうちは1日1000文字ですら超大変です。
文章を書くために知らないことを調べる時間も多かったです。でも1日の文字数は、経験を積めば増えていきます。私がそうでした。
Webライターに限らず、自己管理が大切!

副業を始めて強く意識していることがあります。
自分をどうやって管理するか、です。 =自己管理
案件を受注できたら、いかに自分を管理できているかでパフォーマンスに差が出ると感じています。
会社員だと、仕事が多過ぎたり納期に間に合わない場合、部署の仲間人や上司がなんだかんだ助けれくれます。
でも、私のような副業Webライターは、自分の仕事を誰もフォローしてくれません。
どんなに体調不良でも、納期に間に合わない案件でも、全てひとりで対処する必要があります。
もし、自己管理をサボると、自分だけでなく、クライアントさんも困ってしまいます。
記事を納品しないとその分報酬が入ってこなくなります。クライアントさんからの信頼も失墜します。
そんな状況に陥らないように、副業Webライターになって自己管理を意識しています。
受注するとき、
「この案件は1週間で納品できるかな」
「この案件を受けて、今進めている記事に影響はないかな」
「今月は3件同時に執筆するけど、睡眠時間は確保できるかな」
など、本業やプライベートへの影響を考慮して仕事を選んでいます。
調子に乗って大量の案件を一度に受注しないように、意識しています。これは私のように初心者の副業Webライターさんにはぜひ参考にしていただきたいです。
慣れてこれば、本業とWebライティングの両立は可能です。かなりタイトな1日を過ごすこの私でも実践できているので。
自分がどこまで作業時間を捻出できるか、どこまでだったら無理なく作業できるか。考えておくことをおすすめします。本当に。
【重要】意識してリフレッシュの時間を取っている

1日の中で、私は意識的にPCやスマホから目を離す時間を作っています。
PCやスマホを見ると、仕事のことを考えてしまって脳が緊張状態に入ってしまうためです。
Webライターを始めて3ヶ月くらいは、作業をしていると気付いたら4時間経過していた、なんて経験がありました。
人間の集中力なんて1時間も維持できないと聞いたことがあります。実際に、私は10分も持ちません。
無理して作業を続けても成果は出ません。徹夜で作った文章を朝読み返したらびっくりするほど幼稚な内容だった、なんて経験があるからです。
そんな経験から、定期的に作業から離れて、脳をリフレッシュする時間を取っています。
ちょっとベランダに出たり、ストレッチをしたり、ぼーっとしたりするんです。
休憩のタイミングは、タイマーやアラームをつかって、「休憩だよー」と自分に知らせています。
これは私の場合ですが、意識的に休憩する時間と集中する時間を交互に発生させるサイクルの中で仕事をしています。
15分集中→2分休憩→15分集中→3分休憩→15分休憩→10分休憩 といった感じです。
私の場合は、1度にまとめて作業するよりも、こうやってサイクルを回した方が結果的に長時間作業ができました。
(気付いたら午後10時から午前5時くらいまで作業したこともあります・・・!)
本業よりも自由に働けるのがWebライターですからね。自分の脳が集中しやすい環境を意識的に作ってあげるべきだと思います。
作業しない日もある
5日間ある平日のうち毎日Webライターとして活動しない日もあります。
これは受注する案件の数やその人の実力にもよりますが、無理して毎日作業しなくてもいいと思っています。
現在は月3万円を目標に副業Webライターをしていますが、メインは本業です。
副業を頑張りすぎて本業に専念できなくなったり体調をくずしてはいけないわけです。
無理のない程度にWebライティングをする場合、私は何もしない日を作ることにしました。
以上、副業Webライターの1日のスケジュールでした
今後、経験を積んで文章作成が速くなれば、1日の過ごし方が変わってくるかもしれません。
上記スケジュールは「副業Webライターとして4ヶ月目の会社員の1日」として参考にしてください。
またいつか、作業に慣れてきたて1日の過ごし方に変化があればご紹介します。